
自分が出来ることは他人もできる
と思い込んでいた私。
そう思い込んでいた私は、昔から
「なんで出来ないの?」
「前言ったよね?」
「何回言ったらわかるの?」
と、ついつい言ってしまうんですよね。
でも、高校生の頃の部活動で少し変わりました。
後輩の指導をしていた時に
「なんで出来ないの?」
「前言ったよね?」
「何回言ったらわかるの?」
を連発し、後輩を泣かせていた時に
顧問の先生から
「何回言っても出来ない人もいるから」
と言われ
そーなんだ!
と、目から鱗でしたね!
この
自分が出来ることは他人もできる
の考えはだいぶ出なくなったんですが
最近、また出てきました。
あるプロジェクトで
私はある人に「こうして欲しい」と伝えました。
その人は「わかった」と言っていました。
1週間後、
『こうして欲しい』と言ったことが出来ていない!
私は
え~~~!?
なんで出来てないの!?
と思いましたね。
その人には言ってませんけど。
引き寄せの法則を知ってしまった私は
昔と態度は違います。
その人を責めることはしません。
その人が出来ると思って任せたので
信用しよう!!!
と決意しました。
まず、思考の転換は
私は出来てないことにフォーカスしてるから気分が悪い。
↓
私の望むことは?
↓
「お願いしたことが出来ている状態」が望むことだとわかる。
↓
お願いしたことが出来ている状態を想像しておく。
それだけ。その人には何も言いませんでした。
その1週間後、
『こうして欲しい』と言ったことが出来ていました!
その後は、何をお願いしてもすぐやってくれるようになりました。
やったね!!!
信用して良かった!
私もその人も気分良く過ごせています!
おすすめの引き寄せアイテムはこちら
-
引き寄せの法則
エイブラハムとの対話引き寄せの法則のすべてがこの1冊に詰まっています。通称"赤本"。
とにかく1度は読んで欲しい名著です。 -
新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え―引き寄せパワーを高める22の実践
「抵抗を手放す」や「許容し可能にする」がよくわからない方必見。
どんな願望でも手に入れる"許可する技"について具体的に書かれた数少ない1冊です。 -
エンヤ~オールタイム・ベスト
「調和」している感覚を知りたい方必聴。
聴くだけで体感を起こせるので、創造のワークショップや瞑想に超おすすめです。Amazonのアソシエイトとして、筆者(かえで)は適格販売により収入を得ています。
<スポンサーリンク>