自分の心の声を信じる 更新日:2023年1月4日 公開日:2018年10月12日 引き寄せのポイント やりたいことをやる! ピンときたことをやる! 好きなことをやる! これらを実行しようとしていると 抵抗にあうことがありますよね。 例えば 親の反対意見 他人の反対意見 メディアの情報 親の意見ってとっても大切 […] 続きを読む
「私のせいじゃない」と言う同僚への対応 更新日:2022年11月15日 公開日:2018年10月10日 日常 先日、仕事でちょっとしたトラブルがありました。 些細なミスではありますが 別の部署から指摘が! その仕事に関わっているのは同僚Aさんと私。 主に担当しているのはAさん。 大問題になるようなミスではなかったので […] 続きを読む
私の人生は私が創っているのである 更新日:2022年11月14日 公開日:2018年10月7日 引き寄せのポイント 引き寄せの法則を知ってから 明るくていい気分になること以上に大切なことはない これが一番大切だと思っていました。 が、最近もっと大切なことに気付いてしまいました! 自分の人生はの自分で創る! ↑これが基本中の基本 […] 続きを読む
他人を許容していたら周りも変わってきた 更新日:2022年11月5日 公開日:2018年10月4日 日常 他人が何を考えていても、なんでもOK という考えになってから 私と違う考えの人との会話も違和感なくできるようになりました。 昔は、私と違う考えの人に何か言われると、攻撃されているような気がして 反論したり、正当化した […] 続きを読む
他人が何を考えていても、なんでもOK 更新日:2022年9月28日 公開日:2018年10月3日 日常 引き寄せの法則を知ってから 他人が何を考えていても なんでもOK という感覚になってきました。 許容し可能にする という感じですね。 昔は 「あぁじゃなきゃダメ」 「こうじゃなきゃダメ」 がと思うことが多かったで […] 続きを読む
アファメーションはやめました 更新日:2022年2月2日 公開日:2018年10月2日 意識的に引き寄せる 『アファメーションをやってみる』と 『アファメーションを2週間やってみた』の続きです。 「ありがとう。愛しています。」が最強だと知り、そうなら また、やってみようかな~とアファメーションを始めてみました。 最初の […] 続きを読む
不足感や不安感からの行動は間違っている? 更新日:2021年11月3日 公開日:2018年10月1日 引き寄せのポイント 不足を感じると行動したくなるものですよね。 「お金がない」 と感じたら 「副業でもしよう」 「なんとか稼がなきゃ」 とか。 「仕事で自分の変わりはいくらでもいるんじゃないか?」 と感じたら 「資格を取って生き残ろ […] 続きを読む
執着があっても、ネガティブでもいい。願いは叶う。 更新日:2022年9月26日 公開日:2018年9月25日 引き寄せのポイント日常 引き寄せ名人の息子が 「執着があっても、ネガティブでもいい」 と言った時に、私は 「え~~~っ!?」 と叫んでしまいました。 「マ・・・マジですか?」 息子は 「執着があっても、ネガティブでも、叶う」 と言います […] 続きを読む
多様性の世界 更新日:2022年9月22日 公開日:2018年9月21日 引き寄せのポイント 引き寄せの法則を知るまでは 抵抗ばかりの考えで生きてきました。 「あれはダメ」 「これはダメ」 「あれは良い」 「これは良い」 「こうしなきゃダメ」 「あの人は間違ってる」 「この人は合ってる」 引き寄せの法則が理解 […] 続きを読む
任せたら、その人を信用する 更新日:2022年9月20日 公開日:2018年9月17日 引き寄せのポイント日常 自分が出来ることは他人もできる と思い込んでいた私。 そう思い込んでいた私は、昔から 「なんで出来ないの?」 「前言ったよね?」 「何回言ったらわかるの?」 と、ついつい言ってしまうんですよね。 でも、高校生の頃 […] 続きを読む