「思考を整えてから行動する」は望みにフォーカスする練習 更新日:2024年4月15日 公開日:2018年11月27日 引き寄せのポイント 大方の人は「抵抗している思考」になっているんじゃないでしょうか。 「抵抗している思考」とは ・○○しなきゃ! ・私には無理 ・年齢がいってるから無理 ・時間がないから無理 のような感じの思考。 『行動志向より思 […] 続きを読む
自分がイヤだと思う人は寄ってくる 更新日:2022年2月2日 公開日:2018年10月22日 無意識の体験談 私はタバコのにおいがキライです。 私がよく行くコンビニの入り口付近には灰皿があり そこでタバコを吸う人は多くいます。 私は灰皿近くは通らないのですが 風でにおいます。 それがイヤだな~と思っていたら やっぱり […] 続きを読む
他人が何を考えていても、なんでもOK 更新日:2022年9月28日 公開日:2018年10月3日 日常 引き寄せの法則を知ってから 他人が何を考えていても なんでもOK という感覚になってきました。 許容し可能にする という感じですね。 昔は 「あぁじゃなきゃダメ」 「こうじゃなきゃダメ」 がと思うことが多かったで […] 続きを読む
ネガティブな思い込みを解放する 更新日:2021年9月24日 公開日:2018年8月7日 セドナメソッド 人はみんな色々な思い込みを持ってますよね。 その思い込みは、人それぞれ。 同じ仕事をしていても 仕事に対する思い込みは人それぞれ。 同じ趣味の仲間も 趣味に対する思い込みは人それぞれ。 家族でさえ 思い込 […] 続きを読む
2つの「やりたくない」を感じたら 更新日:2022年2月24日 公開日:2018年4月23日 引き寄せのポイント 『やりたくないことはやらない』と決めると、 2つの『やりたくない』に遭遇するときがあります。 色々なパターンがありますが、例えば ・子どもの部活の当番になりたくない=「当番はしない」と言いたくない ・PTAの役員にな […] 続きを読む
問題と感じることでも問題ではない 更新日:2021年11月29日 公開日:2018年3月2日 引き寄せのポイント 引き寄せの法則を知るまでは 「問題は解決しなければいけないものだ!」 「問題は解決しなければ先に進まない」 と強固に信じていました。 引き寄せの法則を知り 『問題に焦点を当てると、その思考が活性化される』 ということ […] 続きを読む
過去の思考習慣を採用しない!願望にフォーカスしやすくする! 更新日:2022年1月21日 公開日:2017年7月21日 日常 過去の思考によって「今」がある。 痩せたいのに太っている お金持ちになりたいのにお金に余裕がない 今、そう感じているのは過去の思考の結果。 今、その思考を変えたら、未来は変わる そう思っていたけど […] 続きを読む
ネガティブな現実を無視する 更新日:2021年8月21日 公開日:2017年2月1日 引き寄せのポイント 願望を叶えたい時、ついつい現実に焦点を当ててしまいます。 お金がない 収入が限られている 仕事がつまらない あの人が私にイヤな思いをさせる 今起こっていることが全て! 現実が全て! と思い込みがちですが 過去の波 […] 続きを読む
やりたいことだけをやる!イヤなことは思考を整えて! 更新日:2021年11月2日 公開日:2016年9月10日 引き寄せのポイント 仕事にしても家事にしても人付き合いにしても イヤなことってありますよね。 「イヤなことはやらない!やりたいことだけをやる!」 「イヤなことはやらない!」 っていうのは、かなり勇気がいりますが 私は「やりたいこと」 […] 続きを読む
悪いことを考えないようにするには 更新日:2021年8月21日 公開日:2015年8月15日 引き寄せのポイント 引き寄せにとって 明るくていい気分になること以上に大切なことはない とエイブラハムの本にも書かれています。 でも、イヤなことが起こると どうしてもその出来事のイヤな感情が頭から離れない! ということはありますよね。 […] 続きを読む