波動ってなに?感情のスケール22段階とは? 更新日:2021年8月21日 公開日:2018年7月28日 引き寄せのポイント 『波動を整える』という言葉を私はよく使いますが 波動ってなに? と思う人もいますよね。 私の解釈では(エイブラハムの本を読んでの解釈ですが)は ずばり!波動は気分! です! 波動が下がっていると気分が悪い 波動が […] 続きを読む
「やりたいことがわからない」なら「好きなこと」に没頭すべし 更新日:2022年1月14日 公開日:2018年7月25日 引き寄せのポイント 仕事が楽しくない娘が 「やりたいことがわからない」 と言います。 まぁ、そうだろうな~と思っていました。 毎日、家にいる時はスマホをいじっている。 出掛けるわけでもない。 何かやりたいことをやっているようには […] 続きを読む
仕事が楽しくないから辞めたい 更新日:2021年9月20日 公開日:2018年7月19日 引き寄せのポイント 娘が 仕事が楽しくないから辞めたい! と言い、仕事に行かない日が続いていました。 仕事に行かないといってもアルバイトなので、シフトを減らしてもらってるそうです。 この状況、引き寄せ的には 『他人を許容し可能にする』 […] 続きを読む
人間関係の「許容し可能にする術」 更新日:2021年8月21日 公開日:2018年7月9日 引き寄せのポイント エイブラハムの本に 許容し可能にする術 という項目があります。 人間関係での「許容し可能にする」とは 最も簡単に言うならば 私は私。あなたはあなた。 ということですよね。 私は私 […] 続きを読む
自分から誘うと、断ろうにも断りづらい 更新日:2021年11月13日 公開日:2018年6月8日 引き寄せのポイント 自分から 「食事に行こう」とか 「買い物付き合って」とか 「遊びに行こう」など、誘うと 当日が近づいて行きたくなくなっても 断りづらいですよね。 誘う時はワクワクして「楽しもう!」という感覚でも しばらく経つと なん […] 続きを読む
未来の心配・過去の後悔はいらない 更新日:2021年8月21日 公開日:2018年5月10日 引き寄せのポイント 未来への心配、過去の後悔・・・ 生きていると色んな思いを巡らせますよね。 当然といえば当然です。 未来には何でも上手く成功させたいし 過去のことではもっと上手くやりたかったと思うのは当たり前。 […] 続きを読む
2つの「やりたくない」を感じたら 更新日:2022年2月24日 公開日:2018年4月23日 引き寄せのポイント 『やりたくないことはやらない』と決めると、 2つの『やりたくない』に遭遇するときがあります。 色々なパターンがありますが、例えば ・子どもの部活の当番になりたくない=「当番はしない」と言いたくない ・PTAの役員にな […] 続きを読む
抵抗が起きにくい考え方「どっちでもいい」 更新日:2022年2月5日 公開日:2018年3月28日 引き寄せのポイント 私が抵抗を手放す方法としていつもやっているのは、『呼吸だけに集中して考えていること全てを放り出して何も考えない!』というもの。 そのことを書いた記事はこちら↓ 呼吸に集中し何も考えないというのも良いのですが、どうして […] 続きを読む
願望に波動を合わせるってどうやるの? 更新日:2021年11月20日 公開日:2018年3月18日 引き寄せのポイント 『願望に波動を合わせる』って、どうやってやるんだろう? と、ずっと疑問でした。 『内なる存在と波動を一致させる』は理解できています。 いい気分でいれば、内なる存在と波動は一致していますからね。 そこで、引き寄せ名 […] 続きを読む
問題と感じることでも問題ではない 更新日:2021年11月29日 公開日:2018年3月2日 引き寄せのポイント 引き寄せの法則を知るまでは 「問題は解決しなければいけないものだ!」 「問題は解決しなければ先に進まない」 と強固に信じていました。 引き寄せの法則を知り 『問題に焦点を当てると、その思考が活性化される』 ということ […] 続きを読む